雨=停電…!? ナイジェリア雨季のリアルな洗礼と、ささやかな願い

雨=停電…!? ナイジェリア雨季のリアルな洗礼と、ささやかな願い

こんにちは!お元気でしょうか?

今回は、ナイジェリアで暮らしていると誰もが経験する“あるある”をご紹介したいと思います。

それは……**停電!!!**

現在、ナイジェリアはちょうど雨季の真っ最中。☔️ もともと停電の多い国ですが、この時期はその頻度がさらに増します。 雨が降った日は、ほぼ100%の確率で停電するといっても過言ではありません。

電気が丸一日来ないことも珍しくなく、そうなると…

  • スマホの充電はできず…📱❌
  • Wi-Fiは切れ…📶❌
  • 冷蔵庫の中の食材も心配に…🧊😥
  • 夜は真っ暗、扇風機も止まり、蒸し暑さの中で汗だく…🌃🥵

これが、ナイジェリアの“雨の日あるある”です。 もはや、「雨☔️=停電⚡️」という方程式が体に染みついてしまいました(笑)

でも、なぜ雨が降ると停電してしまうのでしょうか?🤔 雷や強風ならともかく、小雨でも容赦なく電気が止まるのです。

原因ははっきりしませんが、送電線の老朽化やインフラの脆弱さ、設備の不備などが関係しているのかもしれません。

それにしても、雨音が聞こえるたびに「またか……😮💨」と思ってしまうのが正直なところです。

せめて、「雨が降っても電気は止まらない」。 そんな当たり前の日常が、ナイジェリアにもいつか訪れることを心から願っています。🙏✨

ブログに戻る